虫歯

虫歯にならない予防方法は子供の頃が重要!大人も唾液マッサージで予防【この差って何ですか】

『虫歯になりやすい原因』とは、
何なのでしょうか!?

 

6月12日の日本テレビ「この差って何ですか?」では、
『虫歯になりやすい人』と『虫歯になりにくい人』の差
が放送されていました!


歯磨きの頻度には関係ないという、
『虫歯になりやすい人』と『虫歯になりにくい人』の2つの差、
『虫歯になりやすい原因』について、まとめてみました!

スポンサーリンク

『虫歯になりやすい人』と『虫歯になりにくい人』の差とは?

虫歯にならない為には、
食後に歯磨きをして清潔にすることは当たり前ですよね!


しかし実は、歯磨きの頻度に関わらず、
虫歯になる人、ならない人がいるといいます。


その差とはいったい何なのでしょうか!?

■この差①『子供の頃に虫歯菌が移ったか』

差の1つ目は、
『3歳までに家族から虫歯菌が移ったかどうか』!


口の中には、約500種類以上の細菌がいます。
その中でも、虫歯菌といわれているのが、
「ミュータンス菌」です。



「ミュータンス菌」は、口の中の食べ残しを食べ、
食べた際に酸を出します。

この酸が歯を溶かし、虫歯にしてしまうのです!


この虫歯菌「ミュータンス菌」は、
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在していません。


「ミュータンス菌」の感染の経路は、家族です!

キスや、大人が同じスプーンなどを使って食事を与えることで、
虫歯菌が赤ちゃんに移ってしまうのです。


なぜ、”3歳まで”なのかというと、
歯全体が生えそろう頃の3歳までに、
口の中の細菌は、定着する細菌が決まります。

細菌が定着すると、新しい細菌はよそ者扱いして、
入れないためです。

そのため、3歳までに虫歯菌がなければ、
それ以降に虫歯菌が入りこんでも定住しなくなります。

つまり、虫歯になりにくくなるのです!


日本初!虫歯菌除去用成分『BLIS M18』配合
子供用歯磨き粉【ブリアン】

■この差②『唾液の量』

差の2つ目は、
『よく噛んで食事をしているかどうか』!


モノを食べている時には唾液が出ます。

唾液には、虫歯菌の増殖を抑制する抗菌作用があります。
また、唾液により虫歯菌が洗い流されるという作用もあります。


このため、よく噛む人は、虫歯が少ないのです!


唾液分泌量の低下チェック項目はこちら!(↓)

①柔らかい食べ物が好き・・・噛む回数が減るので、唾液の分泌が低下します
②人前で話すことが多い・・・口を開けている時間が長いため、唾液が蒸発し口の中が乾きやすくなります
③口を開けて寝ている・・・上記②と同じ
④花粉症や鼻炎である・・・鼻づまりの影響で口呼吸となり、唾液が蒸発しやすくなります
⑤たばこを吸っている・・・ニコチンやタールによって血行が悪くなり、唾液の分泌が低下します


どれか1つでもあてはまる人は、注意が必要です。
5つ全部あてはまると言う人は、十分に注意してください。


唾液の分泌量を増やす方法は、
『唾液腺のマッサージ』です!


口を閉じて頬のあたりを円を描くように、
10回くらいマッサージします。


食事前にマッサージすると虫歯予防の効果があります♪

まとめ

6月12日の「この差って何ですか?」では、
『虫歯になりやすい人』と『虫歯になりにくい人』
の差が放送されていましたので、
歯磨きの頻度には関係ないという、
『虫歯になりやすい原因』についてまとめてみました!

3歳までに感染させない事が大切だということで、
子供が生まれた際には、本当に気を付けたいですね!
『唾液腺のマッサージ』も、

ぜひ試してみたいと思います!

 

 

繰り返しできる、子供の虫歯を
なんとかしたい!


日本初!虫歯菌除去用成分『BLIS M18』配合
子供用歯磨き粉【ブリアン】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
主婦の達人NAVI

コメント

タイトルとURLをコピーしました