『レモン酢』で肌&血管若返り!
9月17日のTBS「サタデープラス」Dr.プラスのコーナーでは、
肌年齢&血管年齢若返り効果の調味料として
『レモン酢』について放送されていました!
『レモン酢』の作り方、保存方法、飲み方、
効果効能、アレンジレシピなどについて、
まとめてみました!
『レモン酢』の効果&効能について!
夏の終わり、
汗に水分を奪われ、血液はドロドロ、
紫外線で肌はボロボロに老け込んでいませんか?
そんな肌と血管の若返りに効果的な調味料が、
『レモン酢』です!
今回の「サタデープラス」で、
『レモン酢』について教えてくれたのは、
“酢ショウガ”提唱でもお馴染みの
石原クリニック副院長・石原新菜ドクターです。
石原新菜ドクターの著書(↓)
手作り酢ショウガで高血圧が正常化!胆石が消えた!おなかペタンコ!10キロやせた! [ わかさ出版 ]
|
らくらく18Kgやせた!がん・糖尿病が治った!3日間 酵素断食 [ 石原新菜 ]
|
『レモン酢』は、レモンと酢のダブルで、
高い健康効果が期待できます。
レモンに含まれる「レモンポリフェノール」は、
肌の活性化や脂肪の吸収を抑制する効果があり、
動脈硬化の予防も期待できます。
「レモンポリフェノール」は、
皮に多く含まれていますので、
皮ごと食べられるレモン酢は理想的です。
酢に漬けこむ事で、
皮が柔らかく食べやすくなります。
また、レモンの皮には、ビタミンCも豊富な為、
美白作用や抗酸化作用もUPします。
そして、酢に含まれる「酢酸」は、血管を拡張し、
レモンに含まれる「クエン酸」が
血流を改善する効果がありますので、
酢が血管を広げて、レモンが血液を流すという、
血管にとって理想的な組み合わせなのです。
さらには、レモンのビタミンCの吸収力を
酢が高めるという効果もあります!
“レモン”と”酢”、
素晴らしい組み合わせですね!
また、レモンの「クエン酸」には、
カルシウムの吸収を助ける働きがあるので、
骨の若返り効果も期待できます!
『レモン酢』の作り方レシピ!
■材料(約12日分)
・国産レモン…2個
・醸造酢…400ml
・はちみつ…60g
※輸入レモンは、ワックスや防カビ剤がついている場合もありますので、
皮ごと食べられる国産レモンがオススメです
※良いレモンを選ぶコツは、肌のつるつるしたレモンを選ぶことです。
果汁がしっかり入っています
※お酢はどんなお酢でも大丈夫ですが、
肌効果や美味しさを追求する人には「リンゴ酢」がオススメです
※「リンゴ酢」に含まれるペクチンには、高い整腸効果があり、
腸内環境の改善・肌荒れ防止効果が期待できます
※材料費は、1日あたり約50円です
■作り方
①レモンをしっかりと洗い、水気を拭きとる
②輪切り(幅5mm)にしてから、8等分にして種を取る
③保存瓶に、レモン、酢、はちみつを入れ、軽くかき混ぜる
④ひと晩、漬けこんだら完成
『レモン酢』の保存について!
保存期間は、
冷蔵庫で約1カ月可能です!
『レモン酢』の飲み方!
『レモン酢』の飲み方(摂り方)は、
1日大さじ5杯以上とるだけでOK!
お酢ですがすっぱくはなく、
本当にまろやかで美味しく飲めます。
もちろん、皮も食べましょう!
レモンポリフェノールの量は、
皮は果汁の20倍も含まれています。
皮をとることで、
健康効果が増大します。
『レモン酢』アレンジ摂取方法まとめ!
「サタデープラス」で紹介された
『レモン酢』のアレンジ方法をまとめてみました!
■さんま
すだち代わりに、さんまにレモン酢をかけます
■炒め物
炒め物に入れます
■パスタ
パスタに入れると、味に深みが出てさっぱり感がUPします
■肉
肉をレモン酢に漬けると、柔らかジューシーになります。
レモン酢バターソースなども、オススメです。
■タルタル風ソース
マヨネーズと混ぜるだけで、
タルタル風ソースになります。
■サラダ
サラダにかけ、ドレッシング代わりに使います
※レモン酢をドレッシング代わりに使うのは、
高い減塩効果が得られます
■ちらし寿司
レモン酢をご飯に混ぜて、ちらし寿司にします
■マリネ
レモン酢で簡単マリネにします
レモン酢アレンジレシピ!『カッテージチーズ』の作り方!
大場久美子さんオススメの食べ方!
『カッテージチーズ』の作り方レシピです!
■材料
・牛乳…150ml
・レモン酢の酢…大さじ2
・果肉…大さじ2
■作り方
①牛乳を約70℃に温める
②レモン酢を入れて混ぜる
※牛乳が分離して固まってきます
③ペーパータオルでこす
④出来上がり
ちょこっとハチミツをかけて、
デザート風にいただきます!
味はレアチーズのもうちょっと
お豆腐っぽい感じなのだそう!
美味しそうですね!
『レモン酢』の効果がスゴイ!
今回の「サタデープラス」で
2週間のレモン酢生活にチャレンジしたのは、
松崎しげるさんと、大場久美子さんです!
2人の2週間の「レモン酢生活」の結果は、
【松崎しげるさん(実年齢66歳)】
・肌の明るさ83歳→83歳
・肌のきめ64歳→54歳
・血管年齢80歳以上→71歳
【大場久美子さん(実年齢56歳)】
・中性脂肪163→134
(※基準値30-149)
・しわ年齢64歳→53歳
・血管年齢67歳→50歳
一般女性4人も、
2週間の「レモン酢生活」に挑戦しました。
【一般女性4名の結果】
<肌年齢(きめ)>
・55歳→55歳
・61歳→65歳
・61歳→43歳
・52歳→45歳
<肌年齢(水分値)>
・35歳→35歳
・65歳→42歳
・43歳→43歳
・45歳→45歳
<血管年齢>
・62歳→49歳
・61歳→43歳
・40歳→28歳
・67歳→60歳
<ウエスト>
・82.0cm→81.5cm
・75.0cm→71.7cm
・94.5cm→91.0cm
・82.0cm→78.0cm
全員お通じがよくなり、
ウエストはダウン!
中性脂肪の数値も大幅に改善されていました。
素晴らしい効果ですね!
まとめ
『レモン酢』で肌&血管若返り!
9月17日のTBS「サタデープラス」Dr.プラスのコーナーでは、
肌年齢&血管年齢若返り効果の調味料として
『レモン酢』について放送されていましたので、
『レモン酢』の作り方、保存方法、飲み方、
効果効能、アレンジレシピなどについて、
まとめてみました!
効果もすごかったですね!
ぜひ、実践したいと思います!
コメント