話題の“骨ストレッチ”で腰痛改善!
5月6日のTBS「教えてもらう前と後」では、
『腰痛改善!骨ストレッチ』
について放送されていました!
2分で腰痛改善!?
『骨ストレッチ』
のやり方ついてまとめてみました!
『骨ストレッチ』で腰痛改善!
今話題の『骨ストレッチ』!
2分で腰回りの筋肉がほぐれて、
“腰痛改善”につながるというストレッチ方法です!
今回、『骨ストレッチ』について教えてくれたのは、
スポーツケア整体研究所・松村卓さんです。
松村卓さんの著書『骨ストレッチ』は
大ヒットしているのだそう♪(↓)
| 
 ゆるめる力骨ストレッチ [ 松村卓 ] 
 
  | 
40歳以上の腰痛人口はおよそ2800万人!
成人の約4割弱の人が腰痛に悩んでいるといいます。
腰痛を放っておくと、
将来、歩けなくなる可能性があるのだそう。
長時間座れなくなり、
生活が制限されてしまいます。
最悪は、寝たきり生活になってしまうことも…。
『腰痛改善』の鍵は、
腰の骨周りにある筋肉「腸腰筋(ちょうようきん)」
を柔らかくすることです!
『骨ストレッチ』を行うことで、
「腸腰筋(ちょうようきん)」が伸び縮みし、
毎日2分行うだけで、
 腰痛改善につながるのだそう!
また、足の疲れも取れます♪
[ad#adsense1]『骨ストレッチ』のやり方!
2分で腰痛改善!?
『骨ストレッチ』のやり方についてまとめてみました!
■やり方
<基本のポーズ編>
 ①右手の親指と小指を付ける

②右手首の内側にグリグリと飛び出ている骨を、
 左手(親指の下のグリグリは親指/小指の下のグリグリは小指)で触れ、
手首を軽く握るようにする

③椅子に腰掛けて、足は肩幅に広げる
※膝下はピンと伸ばすと怪我をするので、軽く伸ばします
※足の裏は床につけます

<実践編>
①基本のポーズを作ったら、
 肩の高さと同じ位置まで腕を上げて、顔の前に伸ばす
※無理しない程度で、肘は曲げないように気をつけましょう

②グリグリを掴んでいる方の左手で、掴まれている方の右腕を前に押し出すように、
 引っ張ったり緩めたりする
※忘れずに、笑顔で行いましょう!




③右手と左手の基本ポーズを入れ替えて、7回ずつ繰り返す

まとめ
話題の“骨ストレッチ”で腰痛改善!
5月6日のTBS「教えてもらう前と後」では、
『腰痛改善!骨ストレッチ』
について放送されていましたので、
2分で腰痛改善!?
『骨ストレッチ』
のやり方ついてまとめてみました!
簡単体操『骨ストレッチ』を実践して、
ぜひ腰痛改善につなげたいですね!
  
  
  
  


コメント