【教えてもらう前と後】浮き指の改善・治し方『グーパーリハビリ運動』のやり方!

“浮き指”の治し方!

 

10月23日のTBS「教えてもらう前と後」では、
『知らないとコワイ!浮き指』
について放送されていました!

 

浮き指改善・治し方!
『グーパーリハビリ運動』
のやり方についてまとめてみました!

スポンサーリンク

『浮き指』について!

今回の「教えてもらう前と後」では、
『知らないとコワイ!浮き指』が紹介されていました!

 

『浮き指』とは、
足裏への刺激不足で、足の指が地面につかなくなる状態です!

 

 

歩く時に指先が地面につかず、
指の付け根をつけて歩いている状態なのです!

 

ひどい場合は、
足の指が全て反り返ってしまうという人も!

 

しかし、近年では、
足の指が地面についているようで、
実はついていない
“隠れ浮き指”の人も増えているといいます。

 

『浮き指』は、
“下半身太り”の原因となります!

 

浮き指の人は、
重心がかかとに偏り、
足裏全体が不安定となってしまいます。

 

そのため、後ろ重心となりやすく、
上半身はバランスを取ろうと、
前傾姿勢になります。

 

浮き指の人は、健康な足の人と比べて、
歩く時に足裏にかかる衝撃は、
体重の約3倍といわれています。

 

<下半身が太るメカニズム>
①スネ・太ももに必要以上の力がかかる
②脚に余分な筋肉が発達
③負担を和らげようと脂肪を蓄え太くなる

 

 

後ろ重心で猫背になる浮き指の人は、
下半身太りの他にも、
首の痛み、肩こり、腰痛など、
様々な体の不調を引き起こします!

 

また、巻き爪の原因ともなります!


スポンサーリンク

『浮き指』チェック方法!

■チェック方法
①足の親指を曲げる

 

足の親指が90度以上曲がる人
『浮き指』である可能性が大きい

 

 

浮き指改善『グーパーリハビリ運動』のやり方!

浮き指改善・治し方!
『グーパーリハビリ運動』
り方についてまとめてみました!

 

■やり方
①親指と人差し指でL字を作る

 

 

②余った3本の指で足の親指を握る
※深くしっかりと握ります

 

 

③もう片方の手で足の甲を固定し、親指の根元からゆっくり曲げる


 

 

④ゆっくり右回し、左回しする

 

 

※1日5分、行います

 

浮き指で悩む女性が、
1日5分、2週間実践した結果、
足の指が床につくようになり、
かなり改善されたといいます!

 

 

浮き指改善・治し方!
『グーパーリハビリ運動』
ぜひ、実践したいですね!

まとめ

“浮き指”の治し方!

 

10月23日のTBS「教えてもらう前と後」では、
『知らないとコワイ!浮き指』
について放送されていましたので、

 

浮き指改善・治し方!
『グーパーリハビリ運動』
のやり方についてまとめてみました!

 

浮き指は様々な身体の不調をまねくということで、
ぜひ、改善したいと思います!

■健康 教えてもらう前と後 健康総合
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
主婦の達人NAVI

コメント

タイトルとURLをコピーしました