“冬野菜の鶏鍋&シメのサラサラ雑炊”の作り方レシピ♪
1月23日のテレビ東京
「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」では、
”出演者がもう一度食べたい!格上げレシピベスト3”ということで、
『冬野菜の鶏鍋の格上げレシピ』が紹介されていました!
名店が伝授 格上げレシピ!
『冬野菜の鶏鍋&シメのサラサラ雑炊』
の作り方レシピについて、まとめてみました!
格上げ『冬野菜の鶏鍋』の作り方レシピ!
今回の「ソレダメ」では、
“出演者がもう一度食べたい!冬に温まる料理の格上げレシピベスト3”ということで、
『冬野菜の鶏鍋の格上げレシピ』が放送されていました!
<格上げレシピベスト3>
第1位「冬野菜の鶏鍋」
 第2位「ロールキャベツ」
 第3位「ブリ大根」
名店が伝授 格上げレシピ!
『冬野菜の鶏鍋』
の作り方レシピについて、まとめてみました!
■材料
・白菜
・鶏もも肉
・大根
・ニンジン
・長ネギ
・長芋
・しいたけ
・マッシュルーム
・カリフラワー
・まいたけ
・ゴボウ
・水菜
<スープ>
・鶏だし
・塩
・薄口しょうゆ
■作り方
<白菜の切り方>
①白菜の芯と葉を分け、葉は大きめに切り、
芯は斜めに切る
※芯は斜めにカットすることで、断面積が大きくなり、味がしみ込みやすいです




②大根、ニンジンはピーラーで薄くスライスする
※火が通りやすくなります

③マッシュルームは軽く拭いて、
 食べやすい大きさに切る
※マッシュルームは水洗いすると香りが飛んでしまうので、
軽く拭いてからカットします
④カリフラワーは、食べやすい大きさに切る
⑤ネギは3cmほどの長さで、大きめのぶつ切りにする
※ネギの食感を残します
⑥鶏もも肉は筋を切り、熱したフライパンに油をひかずに皮目を焼く
※裏面は焼きません
⑦鶏肉に焼き色がつきはじめたら、ネギも加えて焼く
※香ばしさがアップします

⑧鶏肉の皮目がこんがりと焼けたら取り出し、大きめの一口大に切る
⑨土鍋に、鶏だしのスープを入れて火にかける
※スープは、鶏ダシをベースに、塩、薄口醤油で味付けしたものです
⑩鍋に、鍋の具材を入れる
※ネギは鍋の真ん中に立てて入れます
※横にすると気泡が野菜に触れてクタクタになってしまいます
⑪フタをして、強火で10分ほど煮込む

⑫すりおろした長芋をかける

⑬出来上がり♪

[ad#adsense1]
格上げ『冬野菜の鶏鍋シメ”サラサラ雑炊”』の作り方レシピ!
お米の食感しっかり!
『冬野菜の鶏鍋シメ”サラサラ雑炊”』レシピです!
■材料
・冬野菜の鶏鍋の残り汁
・ご飯
・卵
■作り方
①鍋の残ったダシを温める

 <ポイント>
「出汁の量の目安はご飯の倍」
※足りない場合は、出汁を足します
<ご飯の下ごしらえ>
②ご飯をザルに入れ、水洗いする
※冷えたご飯でOKです
※水洗いすることで、ご飯のまわりにあるデンプン質が取れてサラサラになります


③ご飯を洗ったら、水を切る


<卵の準備>
 ④卵は空気を入れるように、ふんわり混ぜる
※卵は白身を持ち上げるように混ぜると、空気が入りやすいです
※卵は気泡が出るまで混ぜます


<雑炊作り>
⑤出汁が沸騰したら、水を切ったご飯を入れる

⑥軽く混ぜる

⑦再度沸騰したら、溶き卵を入れる
※卵は一気に入れず、少しずつ入れます



⑧上の部分のみ、卵をならす感じで混ぜる

⑨ネギを入れる

⑩出来上がり♪

名店が伝授 格上げレシピ!
『冬野菜の鶏鍋&シメのサラサラ雑炊』
ぜひ、作って食べてみたいですね!
まとめ
“冬野菜の鶏鍋&シメのサラサラ雑炊”の作り方レシピ♪
1月23日のテレビ東京
「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」では、
”出演者がもう一度食べたい!格上げレシピベスト3”ということで、
『冬野菜の鶏鍋の格上げレシピ』が紹介されていましたので、
名店が伝授 格上げレシピ!
『冬野菜の鶏鍋&シメのサラサラ雑炊』
の作り方レシピについて、まとめてみました!
とっても美味しそうでしたね!
ぜひ作って食べてみたいです!
今回「ソレダメ」紹介の
『格上げレシピベスト3』はそれぞれこちら♪(↓)


https://syufu-tatu.com/20719.html
  
  
  
  


コメント