“オクラ”でダイエット♪
7月3日のTBS「この差って何ですか?」では、
『ネバネバ食材の正しい食べ方の差』について紹介されていました!
糖の吸収を抑える!
『オクラダイエット』
のやり方&効果についてまとめてみました!
『オクラ』でダイエット!
今回の「この差って何ですか?」では、
『ネバネバ食材の正しい食べ方の差』について紹介されていました!
暑い夏の食欲不振を解決するのに、
効果的な“ネバネバ食材”!
実は、ネバネバ食材『オクラ』には、
食欲不振の回復の他にも、
糖尿病や心筋梗塞の原因となる
『糖の吸収を抑える』効果があります!
つまり、
“血糖値の上昇を抑える”ことができるのです!
オクラのネバネバ成分に含まれる「食物繊維」は、
他の野菜の食物繊維とは少し違い、
糖が体内に入ってくると、
その糖を包みこんで、
体の外にそのまま排出してくれるのだそう!
糖の吸収を抑えるオクラには、
ダイエット効果も期待できるというわけです!
『オクラ』の効果的な食べ方!
“糖の吸収を抑える”効果がある、
『オクラの効果的な食べ方』についてまとめてみました!
オクラを食べる際、
「食物繊維」が多ければ多いほど、
よりネバネバになり、
糖の吸収を抑える効果が大きくなります!
「食物繊維」は調理方法によって、
その量は大きく変わります!
オクラの「食物繊維」(ネバネバ成分)を
より多く得る調理方法(茹で方)は、
『刻んでから茹でる』です!
■茹で方
①オクラを刻む
②鍋で茹でる
※「ネバネバ成分」は熱に弱く、
70℃で約3分、100℃で約1分で壊れてしまので、
“茹で時間は1分以内”にしましょう!
オクラのネバネバを出すには、
“2つの条件”が必要です!
①オクラ側面から食物繊維を出す
②その食物繊維が水分と絡む
オクラの食物繊維は水に溶ける
水溶性食物繊維です。
オクラを刻んで食物繊維が出た後、
茹でることで食物繊維が水に溶け、
ネバネバ成分が生まれるという訳です!
茹でてから刻む人も多いと思いますが、
茹でてから刻むと、
オクラの食物繊維が水分と絡まないので、
ネバネバにならないのです!
“茹で時間は1分まで”なら、
ネバネバ成分は壊れませんので、
覚えておきましょう!
『オクラダイエット』のやり方!
今回の「この差って何ですか?」では、
一般の3人家族が2週間の『オクラダイエット』に挑戦しました!
■やり方
『普段の食事 + 毎食3~5本のオクラを食べる』
※食事の量はいつも通りで減らしません
『オクラダイエット』の効果!
今回の「この差って何ですか?」では、
一般の3人家族(父・母・娘)が、
2週間の『オクラダイエット』に挑戦しました!
【お父さんの結果】
・体重 71.0kg → 67.4kg マイナス3.6kg!
【お母さんの結果】
・体重 54.8kg → 52.4kg マイナス2.4kg!
【娘さんの結果】
・体重 61.0kg → 57.8kg マイナス3.2kg!
『オクラダイエット』
たった2週間で、スゴイ効果ですね!
まとめ
“オクラ”でダイエット♪
7月3日のTBS「この差って何ですか?」では、
『ネバネバ食材の正しい食べ方の差』について紹介されていましたので、
糖の吸収を抑える!
『オクラダイエット』
のやり方&効果についてまとめてみました!
オクラの効果スゴイですね!
ぜひ、試してみたいです!
今回「この差って何ですか?」紹介の
『オクラ関連記事』はそれぞれこちら♪(↓)
https://syufu-tatu.com/15549.html
コメント