料理研究家・柳澤英子さんの
『やせるおかず作り置きダイエット』方法!
1週間分のおかずを、まとめて作り置きして、
美味しく食べるだけで痩せるという
話題のダイエット方法です!
11月11日のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」では、
女優・伊藤かずえさん、紫吹淳さんマネージャー・ばあやさんが
『やせるおかず作り置き』レシピで、
“食べるだけでやせる”ダイエットに挑戦していました!
『やせるおかず作り置きダイエット』方法のやり方&効果、
『やせるおかず作り置きダイエット』レシピ16種類の作り方
をまとめてみました!
- 『やせるおかず作り置きダイエット』方法!
- 『やせるおかず作り置きダイエット』やり方ポイント!
- 『やせるおかず作り置きダイエットレシピ』まとめ!
- ■①『タンドリーチキン』の作り方レシピ!
- ■②『オクラ巻き』の作り方レシピ!
- ■③『いなり餃子』の作り方レシピ!
- ■④『栁澤流肉団子』の作り方レシピ!
- ■⑤『油揚げの梅干しチーズ』の作り方レシピ!
- ■⑥『鶏肉のトマト酢マリネ』の作り方レシピ!
- ■⑦『鮭のクリームチーズ煮』の作り方レシピ!
- ■⑧『ツナトマトチーズ』の作り方レシピ!
- ■⑨『さっぱりチンジャオ』の作り方レシピ!
- ■⑩『エビチリ』の作り方レシピ!
- ■⑪『薬味ソース』の作り方レシピ!
- ■⑫『鶏肉のみそマヨネーズ』の作り方レシピ!
- ■⑬『ヨーグルトソース』の作り方レシピ!
- ■⑭『ナン』の作り方レシピ!
- ■⑮『ローストビーフ』の作り方レシピ!
- ■⑯『塩からあげ』の作り方レシピ!
- 『やせるおかず作り置きダイエット』の効果がスゴイ!
- まとめ
『やせるおかず作り置きダイエット』方法!
料理研究家・柳澤英子(やなぎさわ えいこ)さんの、
『やせるおかず作り置きダイエット』方法!
“1週間分のおかず14品を
1日でまとめて作り、冷蔵庫で保管し、
1日3食で、好きなおかずを組み合せて食べきる”
という、話題のダイエット方法です!
おかずは、冷めても美味しいものばかりで、
お弁当として持ち歩いても大丈夫!
美味しく&簡単ラクに続けられると、
大人気になっています!
柳澤英子さんの著書、
『やせるおかず作りおき』のダイエットレシピ本は、
累計110万部を超える大ベストセラー!
|
|
|
|
実は、柳澤英子さんご自身も、
『やせるおかず作り置きダイエット』に
52歳の時に挑戦し、たった1年で、
マイナス26㎏ものダイエットに成功したのだそう!
そして、柳澤英子さんの旦那様も、
同じ『作り置きおかずダイエット』方法で
マイナス10㎏の減量に成功されたといいます。
今回、「中居正広の金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」では、
女優・伊藤かずえさん、紫吹淳さんマネージャー・ばあやさんが
100日間の『やせるおかず作り置きダイエット』に挑戦しました!
『やせるおかず作り置きダイエット』やり方ポイント!
・1週間分の料理14品をまとめて作り置きする
※作り置き料理は、慣れていない人でも、2時間程で作れます
※毎週レシピは変えるので、飽きずに続けられます
※栄養のバランスが良いので、健康的に痩せられます
・冷蔵庫で保管し、1日3食好きなおかずを組み合せて食べきる
※日が経っても、コクが増してさらに美味しくなります
・カロリーよりも糖質カットがポイント!
※糖質は過剰に摂り過ぎると、肥満などの原因となります。
カロリーが高くても糖質が低ければOKです
※肉やマヨネーズは糖質が低いので、ダイエットでも食べてOKです
・小さいお茶碗1杯分のご飯なら食べてもOK!
※やせるスピードがゆっくりでもいい人は、ご飯を食べてもOKです
※ただし、血糖値を上げない為に、ご飯は最後に食べます
・お酒も飲んでOK!
※焼酎やワインなどが、糖質が少なくオススメです
・歯ごたえのある食材で、噛む回数を増やすのもポイント!
※噛む回数が増えると満腹中枢が刺激され、食べすぎなくなります
『やせるおかず作り置きダイエットレシピ』まとめ!
今回、「金スマ」で紹介された
16種類の『やせるおかず作り置きダイエットレシピ』
をまとめてみました!
■①『タンドリーチキン』の作り方レシピ!
『タンドリーチキン』
カレー粉を混ぜたヨーグルトソースを
鶏手羽元にたっぷりとかけて、
電子レンジで加熱した、
絶品『タンドリーチキン』です♪
鶏肉は糖質0g♪
ダイエット食とは思えないような、
美味しい一品です♪
『タンドリーチキン』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■②『オクラ巻き』の作り方レシピ!
『オクラ巻き』
オクラに豚バラ肉を巻きつけ、
フライパンで焼き、ポン酢を回しかけた一品♪
豚バラ肉は、糖質ほとんどゼロ!
(※豚バラ肉は、100gあたり糖質0.1g)
オクラの食感が豚肉をかさ増ししてくれ、
食べごたえ抜群です♪
『オクラ巻き』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■③『いなり餃子』の作り方レシピ!
『いなり餃子』
普通の餃子の皮の代わりに、
半分に切った油揚げの中に、
タネを詰めた、『いなり餃子』♪
油揚げは、カロリーは餃子の皮よりも高いですが、
糖質は圧倒的に低いです。
・油揚げ(100gあたり)…糖質1.4g、カロリー386kcal
・餃子の皮(100gあたり)…糖質54.8g、カロリー291kcal
また、餃子よりも手間がかからず、
超簡単に作れます♪
『いなり餃子』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■④『栁澤流肉団子』の作り方レシピ!
『栁澤流肉団子』
豚肉しゃぶしゃぶ肉を手で丸めて、
酢、醤油、みりんのソースで味付けした”肉団子”♪
小麦粉を使わないで糖質85%カット!
普通の挽き肉で作る肉団子は、
つなぎに小麦粉を使いますが、
この肉団子は、小麦粉は一切使いません♪
・栁澤流肉団子(100gあたり)…糖質14.1g
・一般的な肉団子(100gあたり)…糖質98.6g
また、ひき肉で作るよりも、
手間もかからず、ラクチンです♪
『栁澤流肉団子』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑤『油揚げの梅干しチーズ』の作り方レシピ!
『油揚げの梅干しチーズ』
油揚げを切り開き、
ほぐした梅干しを塗り、
チーズをたっぷりのせた一品♪
油揚げ&チーズで
ハイカロリーなのにやせるおかずです♪
糖質が低いので、
問題ないのだそう!
とろーりチーズがとろけ、
濃厚なので、1枚でもお腹いっぱいになります♪
『油揚げの梅干しチーズ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑥『鶏肉のトマト酢マリネ』の作り方レシピ!
『鶏肉のトマト酢マリネ』
一口大に切った鶏むね肉に
特製トマト酢ソースをかけた一品♪
トマトは、すりおろす&加熱することで
効率的に栄養を吸収できます♪
痩せるだけでなく、
栄養たっぷりな痩せるおかずです♪
『鶏肉のトマト酢マリネ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑦『鮭のクリームチーズ煮』の作り方レシピ!
『鮭のクリームチーズ煮』
生鮭を赤パプリカと一緒に、
クリームチーズで煮込んだ一品♪
ダイエット中なのに、
クリームチーズが食べられます♪
クリームチーズはカロリーは高いですが、
糖質は低いので大丈夫なのだそう!
・クリームチーズ(100gあたり)…糖質2.5g、カロリー345kcal
腹持ちが良いという、
クリームチーズと鮭の相性はバツグンで、
フレンチのような味わいです♪
『鮭のクリームチーズ煮』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑧『ツナトマトチーズ』の作り方レシピ!
『ツナトマトチーズ』
食べやすく切ったセロリ、トマトに、
ツナ、チーズをたっぷりとのせた一品♪
ツナには、血管を強くするEPAという油が豊富で、
中性脂肪を減らす効果もあり、ダイエットに最適です♪
『ツナトマトチーズ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑨『さっぱりチンジャオ』の作り方レシピ!
『さっぱりチンジャオ』
豚薄切り肉、野菜を炒めて、
醤油、みりん、お酢などで
味付けした一品です♪
オイスターソースの代わりに
お酢を使って糖質カット!
・酢(100gあたり)…糖質2.4g
・オイスターソース(100gあたり)…糖質18.3g
糖質をカットしながらも、
シャキシャキの風味とお酢の酸味が絶妙です♪
『さっぱりチンジャオ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑩『エビチリ』の作り方レシピ!
『エビチリ』
エビチリに、
こんにゃくを使用した一品♪
こんにゃくの食物繊維が胃の中で膨れて、
腹持ちが良くなります♪
また、こんにゃくでかさ増しもしているので、
ボリュームも満点です♪
『エビチリ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑪『薬味ソース』の作り方レシピ!
『薬味ソース』
オクラ、がごめ昆布、ネギなどを刻んで
酢、白だししょうゆ等に混ぜた、薬味ソース♪
薬味の食材の”水溶性食物繊維”の効果で
腸もスッキリする一品です♪
体質が変わって痩せてきたら、
腸をキレイにして、
腸内環境を良くすると、
よりダイエットに効果的です♪
『薬味ソース』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑫『鶏肉のみそマヨネーズ』の作り方レシピ!
『鶏肉のみそマヨネーズ』
大きめにカットした鶏もも肉に、
味噌マヨネーズをたっぷりとかけた一品♪
ダイエットに挑戦した
伊藤かずえさん達も大絶賛のメニューです♪
マヨネーズは糖質が低いので
作り置きダイエットの味方です♪
『鶏肉のみそマヨネーズ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑬『ヨーグルトソース』の作り方レシピ!
『ヨーグルトソース』
きゅうり、パプリカ、玉ねぎを粗く刻んで、
生クリームを加えたヨーグルトで和えた一品♪
美味しさの秘密は、
まさかの生クリームです♪
生クリームは高カロリーですが、
糖質は低いのでOKなのだそう!
味が濃厚になるので、
これだけでもおかずになります♪
そのまま食べても、
他の料理につけても超美味しい一品です♪
『ヨーグルトソース』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑭『ナン』の作り方レシピ!
『ナン』
低糖質パンミックス粉を使用し、
ココナッツオイル、チーズなどを混ぜて、
フライパンでこんがりと焼いた一品♪
小麦粉ではなく、
低糖質の粉で糖質カット!
中はモチッとした、
ダイエット中でも食べられる”ナン”です♪
「金スマ」の番組では、
鶏肉&オクラの低糖質の具材カレーと
合わせて食べていました!
『ナン』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑮『ローストビーフ』の作り方レシピ!
『ローストビーフ』
牛肩ロース肉を
塩、こしょう、ガーリックパウダーで味付けし、
電子レンジで加熱した、本格”ローストビーフ”♪
オリーブオイルを塗り込む事で、
電子レンジでも簡単に調理できます♪
牛肉は糖質も少なく、
食べごたえは十分♪
ダイエット中には、
これ以上ない嬉しい一品です♪
『ローストビーフ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
■⑯『塩からあげ』の作り方レシピ!
『塩からあげ』
鶏肉に卵を絡ませ、
大豆粉をまぶして、油で揚げた一品♪
大豆粉で糖質カット!
衣には、小麦粉ではなく、
糖質の低い大豆粉を使います♪
・大豆粉(100gあたり)…糖質13g、カロリー463kcl
・小麦粉(100gあたり)…糖質73.4g、カロリー368kcl
大豆粉でも、小麦粉と変わらず、
サクサクの唐揚げが出来ます♪
『塩からあげ』の作り方レシピ詳細はこちら♪(↓)
『やせるおかず作り置きダイエット』の効果がスゴイ!
今回、「中居正広の金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」では、
女優・伊藤かずえさん、紫吹淳さんマネージャー・ばあやさん、
金スマの番組スタッフ(男性ディレクター)の3名が、
100日間食べるだけ『やせるおかず作り置きダイエット』に挑戦しました!
【伊藤かずえさん(49歳)の結果】
・スタート時 … 体重65.5kg
・1週間後 … 体重65.5kg ±0で体重に変化なし
・2週間後 … 体重64.3kg スタートから-1.2kg
・3週間後 … 体重63.7kg スタートから-1.8kg
・4週間後 … 体重62.6kg スタートから-2.9kg
・5週間後 … 体重62.3kg スタートから-3.2kg(停滞期)
・6週間後 … 体重62.5kg スタートから-3.0kg(停滞期)
・2か月半後 … 体重59.7kg スタートから-5.8kg
・106日後(約3か月半後) … 体重55.7kg スタートから-9.8kg
・体脂肪率 36.6%→27.9%へ減少(106日後)
・おへそまわり 83.4cm→69.5cm -13.9cm!(106日後)
・中性脂肪の数値が、107(スタート時)→60(8週目)へ大きく減少しました
(※正常値は50~149)
・10日経ったころから、疲れにくくなりました
・お酒に酔いづらくなりました
・代謝がよくなり、汗がたくさん出るようになりました
・皮下脂肪も大きく減少しました
【ばあやさん(54歳)の結果】
・スタート時 … 体重88.8kg
・1週間後 … 体重87.8kg スタートから-1.0kg
・2週間後 … 体重87.1kg スタートから-1.7kg
・3週間後 … 体重87.0kg スタートから-1.8kg
・4週間後 … 体重85.7kg スタートから-3.1kg
・5週間後 … 体重85.1kg スタートから-3.7kg(停滞期)
・6週間後 … 体重85.5kg スタートから-3.3kg(停滞期)
・2か月半後 … 体重82.5kg スタートから-6.3kg
・106日後(約3か月半後) … 体重79.5kg スタートから-9.3kg
・体脂肪率 45.3%→41.9%へ減少(106日後)
・おへそまわり 114.9cm→94.0cm -20.9cm!(106日後)
・中性脂肪の数値が、367(スタート時)→143(8週目)へ大きく減少しました
(※正常値は50~149)
・便秘が解消し、お通じがよくなりました
・内臓脂肪、皮下脂肪とも大きく減少しました
【金スマ男性スタッフ(41歳)の結果】
※男性スタッフは、他2人よりも遅れての途中スタートです
・スタート時…体重91.5kg
・1か月後 … 体重82.2kg スタートから-9.3kg
・64日後(約2か月後) … 体重74.9kg スタートから-16.6kg
・おへそまわり 111cm(スタート時)→96cm(1か月後) -15cm!
・おへそまわり 111cm(スタート時)→91cm(64日後) -20cm!
・内臓脂肪、皮下脂肪とも大幅に減少しました
伊藤かずえさんは、お酒も飲み続けて、
食べる量も以前よりも増えたそうですが、
健康に痩せられたという事で、
本当に素晴らしい結果ですよね!
食べるだけで痩せるという、
『やせるおかず作り置きダイエット』方法、
スゴイ効果ですね!
まとめ
料理研究家・柳澤英子さんの
『やせるおかず作り置きダイエット』方法!
1週間分のおかずを、まとめて作り置きして、
美味しく食べるだけで痩せるという
話題のダイエット方法です!
11月11日のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」では、
女優・伊藤かずえさん、紫吹淳さんマネージャー・ばあやさんが
『やせるおかず作り置き』レシピで、
“食べるだけでやせる”ダイエットに挑戦していましたので、
『やせるおかず作り置きダイエット』方法のやり方&効果、
『やせるおかず作り置きダイエット』レシピ16種類の作り方
をまとめてみました!
基礎代謝が落ちた痩せにくい年代の女性でも、
食べるだけで健康的に痩せられるというのは、
本当に嬉しいダイエット方法ですね!
「金スマ」紹介の16種類レシピはそれぞれこちら♪(↓)
別日放送「金スマ」紹介の6種類レシピまとめはこちら♪(↓)
他番組で紹介の『やせるおかず作り置きダイエット』レシピはこちら♪(↓)
コメント